2018年6月3日日曜日

問題

4月22日
曽爾に布引の滝というのがあるので出かけてみた。
地理院地図を使用
数キロ移動するのも大変なので、「アサギマダラ」の不思議さに感心した。

いつもの所でパチリ。

布引の滝という案内があると思っていたので、峠でUターンした。

気になる角のとれた石。


たぶん、赤い斜線部分が滑り落ちたんだろう。



布引の滝でコスプレイヤー ?

崩落のためか、道がない?

沢を渡るのもバランスが難しい。靴の中に水が入ってしまった。




緯度・経度の表記に十進法と六十進法があるらしい。

上のグーグルマップの表記は、N 34.527092  E 136.115250
GPSの近い所のデーターは、   N 34.31374    E 136.06549

2018年5月13日日曜日

例題

森林公園、地理院地図に3秒間隔のグリッド線を入れてみた。
分岐点でGPSのデーターを読み取った。
スタート地点:34°44’29 136°08’58
トンネル(ガード)手前:34°44’34 136°08’45

だいたいの位置が確認できた。

2018年5月8日火曜日

難題

「stream hunting」

目的地まで行くのにしんどくて、そこから自転車を担ぐのがまた大変だ。
一石二鳥といったももの、二重三重の苦痛をともなうとは思ってもみなかった。

曽爾の東海自然歩道で、地図からの位置が分かった場所はたったの一か所。
地理院地図
地理院地図
なんとなくS字カーブで登り勾配。

 霊山寺近くの道で、地図とコンパスを使って進行方向の見つけかたをやってみた。

地理院地図
歩いた距離がしれているので、分岐点は分かりやすいけど・・・?

2018年4月24日火曜日

課題

3月11日
曽爾まで車で移動。


写真は右から順番に、おおよその位置?

角張った石

丸っこいいし

階段が凍っていた

分岐点

標識
地図上で分岐点の位置がわからない。標識を頼りに進む。
 
丸っこい石
後でネットで調べたら、「礫層」というものらしい。

自然道の下り坂



足が滑るので、杉の枝を払ってみると岩肌が露出。

克服出来ない課題。
体力的、年齢的による視野の狭さ→ 危険。「自然道はこわかった」

2018年4月22日日曜日

無題

3月4日だったか・・・

サイクリングシューズで登れるか挑戦してみた。
足がつりそうだったけど、(赤い点線)なんとか登れた。



フォロワー