2012年6月25日月曜日

あっぷアップ・ダウン

2012年6月22日。
甲賀忍者と薬、藤林長門守のゆかりの地を訪ねるチャリ。

勘違い。
青い線の予定が赤のラインとなり、道を間違えてしまった。

藤林 長門守 (ふじばやし ながとのかみ、生没年不詳)は、戦国時代の忍者。伊賀の上忍三家の一つ藤林氏の当主であり、伊賀北部で甲賀に境を接する湯舟郷を支配していた。甲賀側にも多くの配下がおり、伊賀甲賀双方に影響力を持っていたとされる。服部氏の服部半蔵、百地氏の百地丹波と並び伊賀の三大上忍と呼ばれる。本名は正保、保豊など曖昧。
伊賀流の頭目という立場でありながら記録はほとんど残っておらず、その生涯は謎に包まれている。第二次天正伊賀の乱では甲賀の多羅尾氏ともに、織田氏の手引きをして生き残ったという説もあれば、織田の軍勢と最後まで戦い抜いた百地丹波と同一人物とする説もある。『藤林家由緒書』には今川義元に雇われていた際、武田信玄の軍師山本勘助に忍術を教えたという記録が残っている。
長門守の子孫、藤林佐武次保武が今に忍者の姿を伝える貴重な資料と呼ばれる『万川集海』を著している。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部転載)







2012年6月15日金曜日

カゼをひいて、ヘトヘト。


A:千賀地城跡入り口
B:丸山城
 C:百地砦跡
D:柏原城跡
三太夫屋敷

千賀地と百地
最後の決戦・柏原城に、「近地」という人が参戦している。
百地三太夫と百地丹波について 、よくわからない。



2012年6月14日木曜日

a・仮 3


ラジオで聴いたのは「アイ・シャル・ビー・リリースト」(ザ・バンド)であったが、動画でいろいろ探して聞き比べてみた結果、「りりい」が一番しっくりきた。

英語の歌詞の意味はまったくわからないけど、和紙→古墨のイメージが湧いた。

Lily
The Band
Bob Dylan All cast
Jeff Bukley
Joe Cocker
Nina Simone
RC SUCCESSION
岡林信康


本日の走行。
赤目駅~伊賀神戸駅 近鉄電車を利用。


(天正六年 北畠信雄、滝川三郎兵衛に命じ丸山城を修築)

丸山城~百地砦~柏原城


ヘトヘトのため、次回は未定。

2012年6月13日水曜日

a・仮 2

八日市駅から八風街道(相谷熊原遺跡)へ向かうが、いきなり道を間違えてしまった。


午前9時20分から10時、NHKFm ラジオを聞く。

 - 食と音楽で巡る地球の旅 -吉村喜彦
「イッツ・ノット・ザ・スポットライト」(ロッド・スチュアート)

「アイ・シャル・ビー・リリースト」(ザ・バンド) 他


八風街道から山田風太郎を連想。
 
甲賀忍法帖 山田風太郎

あらすじ
甲賀卍谷と伊賀鍔隠れに潜む一族は、ともに服部半蔵に率いられる忍者群同士でありながら、源平の昔より数百年、互いに憎悪を抱く不倶戴天の敵同士でもあった。服部の統制下、両門争闘の禁制によりかろうじて和平を保っていた。そのような中、甲賀組の首領甲賀弾正の孫弦之介と伊賀組の頭目お幻の孫娘は恋仲にあり、両家の縁組がすめば長きに亘った甲賀と伊賀の確執も解けるかと思われた。
そんな事情を知ってか知らずか、慶長194月末両首領を駿府城に呼び出した徳川家康と半蔵(二代目)が甲賀・伊賀の忍びに与えた使命は実に戦慄すべきものであった。

映画
2005年に『SHINOBI-HEART UNDER BLADE-(仮称:-SHINOBI)』として映画化。人物設定の変更、原作と異なる展開と結末、忍法争い勃発に映画オリジナルの動機を追加など、大胆なアレンジが施されている。松竹映画としては珍しく、当時の若手人気タレントを多数起用している。製作費は8億円、宣伝費は7億円である。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部転載)

 
天正伊賀の乱

北畠氏―織田信長の次男・信雄

地図上のA,B、C,D
A 安土城
B 相谷熊原遺跡
C 北畠氏
D 粥見・井尻遺跡

次回予告。
伊賀組の頭目お幻→「りりぃ」の I Shall Be Releasedなど。

2012年6月11日月曜日

a・仮 1


2012年6月7日
貴生川駅~八日市駅(近江鉄道利用)
八日市駅~相谷熊原遺跡~安土考古博物館~守山市立埋蔵文化財センターの予定で自転車走行。
守山の埋蔵文化財センターへ行くつもりだったが、道に迷い、着いた所が野洲市の銅鐸博物館であった。
銅鐸博物館~貴生川駅まで自転車。駅からの帰路は車。


 
相谷熊原遺跡 縄文時代草創期の土偶が出土。
粥見井尻遺跡(三重)には一度行ったことがあったので、相谷熊原遺跡の現場を見たくなった。

安土考古博物館
資料入手 「湖を見つめた王」「丸木舟の時代」「縄文から弥生へ」

安土駅の近くの茶屋で「鮒ずし」を食す。

守山埋蔵文化財センターで「邪馬台国 卑弥呼」について問い合わせてみる。
天安門事件などによる中国の評価→史書の信憑性?
「邪馬台国や卑弥呼の存在が疑わしい・・・」

 
憤りを覚える→支離滅裂。
安土考古博物館で受け付けの女性二人がぺちゃくちゃと私語。「展示物は撮影禁止」の表示。
こんな無駄な県民税を使っているに・・・、撮影禁止の理由がわからない。



もしかして、越後屋。

越後屋と悪代官
時代劇において、悪徳商人が悪代官に賄賂を渡すシーンで「越後屋、お主も悪よのう」 「いえいえ、お代官様ほどでは」と言う台詞。

警察とパチンコ業界。警察が許可しているのがわからない。
NHKと業界(相撲、歌謡界)八百長試合を知らないはずがない。 歌がへたくそ(もはや歌手ではない人)なのに連続とは・・・?
そういえば、演歌。
あれは日本の歌じゃない、銭もうけソングだ。
銭もうけの何が悪いのだ・・・?

安土と織田信長。織田軍による伊賀攻め。(つづく)

2012年6月1日金曜日

20インチ

近江八幡~彦根~長浜を往復。

漕いでも漕いでも前に進まないのは、なぜか・・・?

直線的な道路で26or27インチサイズの自転車に抜かれると、あれよあれよという間に見えなくなってしまう。

漕がない→漕がん=湖岸道路。

長浜
彦根
近江八幡

フォロワー