伊賀市 霊山寺~霊山
霊山寺からのルートを下見
現地の登り口で地図を見ても、良くわからない。
ワンダーフォーゲル 山と渓谷社からの引用
Q1 地図ってなに?
A 駅や観光地の看板、ガイドブックやスマホの地図アプリも地図です!
Q2 地図読みってなに?
A 地図の情報を正確に読み取ることです
Q3 地図ってどうやって入手したらいいの?
A 書店や通信販売で購入できます
Q4 地図を読めないと山に行っちゃダメなの?
A そんなことはありませんが、地図は持っていきましょう
Q5 登山地図は、やっぱり「山と高原地図」がいいの?
A そう思います
Q6 「山と高原地図」で使いにくい部分ってある?
A 登山地図としては、ないと思います
Q7 「山と高原地図」は、どうやってつくっているの?
A 「山と高原地図」を発行している昭文社・中島さんに教えていただきました
Q8 登山地図は、毎年買い替える?
A 最新情報の入手が重要です
Q9 コースタイムは信じられる?
A 自分なりのコースタイムを把握しましょう
Q10 地図アプリってつかえるの?
A かなり優秀だと思います
Q11 おすすめの地図アプリを教えて!
A 「山と高原地図」「ジオグラフィカ」「ヤマップ」がよさそうです
Q12 地図読みは何から始めたらいいの?
A とにかく地図を見て慣れることだと思います
Q13 持ち歩き方のコツってあるの
A ザックにしまいこまないで下さい
Q14 どこまでできれば、地図読みができるって言えるの?
A どこまででしょうねぇ(笑)?
Q15 地形図と登山地図はどう違う?
A 登山地図は有名山岳だけですが、地形図は全国くまなくカバーされています
Q16 地形図はどんな山登りで有効なの?
A 登山地図のない山、ヤブ山、雪山、バリエーション、地形の複雑な山などでは必要です
Q17 地形図はどうやって入手するの?
A 日本地図センターのwebサイトを利用するのが便利です
Q18 地形図はどれくらいの頻度で情報更新されているの?
A webの地形図データーは大きな変更点は比較的すぐに更新されます
Q19 地形図の持ち運び方は?
A ビニール袋などに入れて防水し、使う部分をすぐに見られるようにしておきます
Q20 地形図を使うときに知っておきたいことを教えて!
A 地形図は距離、標高差、傾斜や地形の変化が読み取れます
Q21 地形図から歩行距離・時間を予測できるの?
A おおよその距離や時間を知ることができます
Q22 そもそも等高線ってなに?
A 同じ標高を結んだ線、等高線の感覚から標高や傾斜の緩急を知ることができます
Q23 標高や標高差を読み取るには?
A 標高数字や計曲線を利用しましょう
Q24 等高線から地形を読み取るポイントは?
A まずピークを探しそこから尾根と谷を見つけましょう
Q25 登山をするときに知っておきたい地図記号は?
A 山でよく見かけるこれらの地図記号は覚えておきましょう
Q26 地形を具体的に把握するにはどうすればいい?
A 地形図に自分で尾根線と谷線を引いてみよう
Q27 地形図でチェックしたい間違えやすい地形を教えて?
A 里山などは地形が複雑で、尾根線をたどることが難しい場合があり要注意です
Q28 もっと等高線線に慣れるためのトレーニング方法は?
A 計曲線を色ペンでなぞっておおまかな地形を把握しましょう
Q29 コンパス持ってないんだけど、アウトドアウォッチやスマホと地図だけじゃダメ?
A 地図と合わせて使うには、断然コンパスのほうが使いやすいですよ
Q30 コンパスってどんなのを使えばいいの?
A フィールドコンパスと呼ばれる透明のプレートつきのものがおすすめです
Q31 コンパスに付いているヒモ、首にかけるには長さ中途半端!
A 首からかけるためのものではないからです
Q32 このクルクル回すやつ、何に使うの? 数字とか矢印とかいっぱいあって、見ただけでもう難しそう
A 基本操作に使う部分は部分は限られているから大丈夫。まずは必要な部分の名称を覚えましょう
Q33 富士の樹海とかって磁石がくるっちゃうでしょ? ほかにも磁石が使えないところとかある?
A それは都市伝説ですね。でも磁石が正しい方向を示さないことがあります
Q34 コンパスの赤い針が突然南をさした! この世に何かが起こる前兆?
A 安心してください。単なる故障です
Q35 そもそもコンパスって磁石でしょ?方位を見る以外に何ができるの?
A コンパスでできるのは方位を知ることだけ。でも地図と組み合わせることで、山歩きに必要な情報を得ることができます
Q36 いつもちょっとだけ地形図と実際の地形がずれて、これで正しいのかもやもや・・・
A コンパスの構え方が悪いのかもしれません
Q37 コンパスと地図、一緒に持つの難しい・・・
A 慣れです。やっているうちに、自分なりのスタイルが見つかるはずです
Q38 地形図に磁北線っていうのをひくんですよね。どうやるの?
A まずはなぜ磁北線を引くのかを理解しましょう。引き方もとても簡単です
Q39 磁北線、ぜったいに引かなきゃダメ?
A 初心者は必ず磁北線を引いた地形図を使いましょう。地図読みが格段にすばやく正確にできます
Q40 磁北線っていちいち引くの面倒。なんで最初から印刷しておいてくれないの?
A 西側の角度が少しずつ変わることが理由のひとつです
Q41 7度10分とか20分とか、分度器でそんなに細かく角度が測れる?そもそも分度器持ってないし・・・
A 分度器を使わない方法もありますよ
Q42 本や雑誌、webなどを利用して練習していますが、これで正しいのか不安になります
A 講習会や勉強会を活用しましょう
Q43 目的地がどっちの方角かを知る方法は?
A 3つの手順を覚えましょう
Q44 ずっと見ているわけにいかないし、コンパスっていつ使えばいいの?
A 現在地が確認できる場所や道を間違える可能性のある場所を予測して使いましょう
Q45 よく聞く「整置」って何?
A 地図と目の前の景色が同じになるように、地図を進行方向に向けることです
Q46 整置でつまずいて地図読みをあきらめました
A 一度、整置から離れてみては?
Q47 地形図やコンパス、くるくる回してるうちに上下がわからなくなる・・・
A 南北エラーは致命的。自分なりの工夫をしてミスを防ぎましょう
Q48 自分のいるところがわからない・・・。地形図とコンパスがあるから大丈夫だよね?
A 居場所を完全に見失ってからでは「時すでに遅し」です
Q49 コンパスの使い方は教わったけど、忘れない工夫ってあるかな?
A 現在地から目的地の方向を確認するコンパス操作の手順を、指を使ったイメージで覚えてみてはどうでしょう?
Q50 山以外でなにかできる練習はある?
A 地図とコンパスを持って街に出てみましょう
Q51 どうして道迷い遭難が多いの?
A 山道が複雑化していることも一因です
Q52 道迷いしやすい場所や気象条件は?
A 尾根・谷が不明確な場所に注意しましょう
Q53 道迷いして抜け出せなくなるのはどうして?
A 引き返すチャンスを逃すからです
Q54 地図とコンパスがあれば道迷いしないよね?
A 当たり前ですが、使えないと意味がないものです
Q55 コンパスが使えないと危険?
A コンパスは方向確認に必須のアイテムです
Q56 GPSを持っていれば大丈夫!・・・だよね?
A GPSだけでは歩けません
Q57 地形図が読めれば道迷いしないの?
A 地図読みの達人だって「迷いやすい」ともいえます
Q58 山小屋の人や、すれ違う登山者に逐一確認すればOK?
A 最終的には自分で判断することが重要です
Q59 登山地図や地形図でチェックしておくべき、迷いやすいポイントは?
A 分岐点と”あいまい地形”に注意しましょう
Q60 道迷いに気づいたとき、まずするべきことは?
A 「引き返す」ことが正解です
Q61 地形図と登山道が微妙に違うような・・・。迷っている?
A 迷っている可能性大、心の準備をしましょう
Q62 「道に迷ったら高いほうへ進め」ってどうして?
A 安全で、抜け出せる可能性が大きいからです
Q63 迷いやすい人、迷いにくい人ってあるの?
A タイプよりも対策が大事です
Q64 道迷い遭難したら、動かずに待っていれば助けてもらえる?
A 助からないケースもあります
(ワンダーフォーゲル 2 山と渓谷社)