2012年1月20日金曜日

絵図のトレース

(美濃紙妙製図説からトレース)

美濃紙抄製図説  岐阜県勧業課/編 明治13年(1880)発行
 明治13年岐阜県勧業課が編集したもの。内容は当時の方法であるが、江戸時代の抄法をそのままに伝える貴重な記録である。製紙原料、道具、抄法が図によって示されて、紙抄き風俗を知ることもできる。本文と共に抄製図の15図と抄紙道具の21図をすべて収載。  
(岐阜県図書館 デジタルコレクション)

 
鳥取県 民謡 
紙すき唄

因州因幡の手すきの紙は 
殿の御用の納め紙 
アリャ納め紙
(ハアコリャサカッササイ) 

紙は手ですく 手はうたですく
うたはすき娘さんの心意気 
アリャ心意気
(ハアコリャサカッササイ)  
因幡手すき紙お殿さんに納め
蝶の御紋を許された 
アリャ許された
(ハアコリャサカッササイ) 

朝も早から紙ゃすくけれど
晩にゃ殿御に手紙書く 
アリャ手紙書く
(ハアコリャサカッササイ) 

鍋野手漉き和紙
「鍋野紙すき歌」
一、
鍋野の入り口高間山
西にそびえるじょうご岳
南 万才峠です
北にそびえる五万頭山
ストトーン ストトーン
二、
五万頭山から 見下ろせば
十七・八の小娘が
頭に手ぬぐい ちょいとかぶり
鍋野川で かごさらす
ストトーン ストトーン

~国栖紙漉き唄~

国栖の紙漉き蛍の虫じゃ  しまいかねてか燈をともす  わたしゃ紙漉き紙屋の娘
たすきなげおく暇はない  たんせいこらして漉いたる紙は  江戸や浪速の床かざる

越前製紙唄(福井)



フォロワー