2019年4月30日火曜日

証:花崗岩

ぼーっと遠くを眺めてみた、見慣れたはずの・・・ ?

風景・景色が・・・?

「なんか変な気がする」

計9枚 2019.4.27 撮影
このように花崗岩はごくありふれた存在だが、太陽系の地球以外の岩石天体にはほとんど見出されない。
花崗岩の形成に水の関与が必要で、海の存在する地球でのみ花崗岩が大量に作られてきたものと考えられている。(ウキペディアより)

実は太陽系には、それほど普遍的に存在するものではありません。
その形成には「水」の関与が必要と考えられているからです。火星や金星、小惑星のようなドライな地球型惑星には、これまで発見されていません。
したがって、水惑星である地球独自の岩石であるというのが定説でした。ところが、その定説を覆すような発見が報じられています。
(隕石から太陽系最古の花こう岩片を発見 国立天文台 アストロ・トピックス 2009年7月6日)

空があって大地がある。
雲があって雨を降らせる。
谷があって水は海に流れた。

日本列島は昔、赤丸あたりの大陸にあったらしい。

石器や土器を使って生活をしていた頃の人々から受け継がれてきた、うまく表現できないが「拠りどころ」みたいなものは、どこへいったんだろう・・・?

岩石や化石は、いろんな年代測定法があって調べることができる。

元号「大化」によって、なにかが失われたような気がする。

2019年4月24日水曜日

続・とりあえず

グーグルマップより
グーグルマップより
で、花崗岩って何・・・?

2019年4月23日火曜日

とりあえず、花崗岩。

2019.4.21
グーグルマップより
2019.4.21
グーグルマップより
2019.4.21
グーグルマップより
2019.4.19
グーグルマップより
2019.4.21
2019.4.21
2019.4.21
2019.4.21
画像の追加が出来なくなったので、本日はここまで。

2019年4月15日月曜日

火と石 youtubeから

昨年のいつ頃かは覚えていないが、ネットで参考になったストーブ(?)。
で、真似してみた。
河原で焚火をしている[女子ソロキャンプ]。
字幕(テロップ?)が面白くてクセになって、ちょいちょい観ていると・・・?
「チョット、この石ころの色は?」


2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
2019.1.27
月出の中央構造線まで出かけたが、道路工事中でトホホに終わった。

ウィキペディアより
ウィキペディアによると、火の使用は前期旧石器時代らしい。

老体にムチを打って、となりの村まで。 (2019.4.13)


ブレーキの調整は不十分で、まだシューシューと音鳴りがする。

環状列石か・・・?


赤丸は月、矢印は飛行機雲。
ってことは、方向は東。上空は水蒸気?


メモ:花崗岩

2019年4月7日日曜日

意味不明

自分のブログを見ると、何かさっぱりわからない。

わからないからといって、どうすることもできない。

2019.2.24撮影
タバコの増税によって、手巻きタバコを始めた。
ライターの中古品を並べてみた。

2019.3.30撮影
2019.3.30撮影
2019.3.30撮影
2019.3.30撮影
2019.3.30撮影
2019.3.30撮影

自転車のサドルの調子や、前ブレーキの音鳴りなどのメンテナンスが出来ないし、体調や天候不良によって乗っていなかったけど、近くにある遺跡まで出かけた。
2019.4.7撮影
2019.4.7撮影
こちらの大川遺跡はキャンプ場になっていて、けっこう人手人出があった。
2019.4.7撮影
コーヒーを飲んで、タバコを巻いても何も思い浮かんでこないものだ。

机上の空論では、縄文遺跡からライター(タバコ用)方向の矢印によって、いろんな事が思い浮かんだのだが・・・

フォロワー